わんにゃんドックとは、人で言うところの人間ドックです。 犬猫は人に比べて1年で4~5歳分年をとると言われており、病気になるとあっという間に進行してしまう可能性があります。 予防と、早期発見・早期治療の為にも、ドックを受けられることをおすすめします。 |
![]() |
Aコース | Bコース | Cコース | |
一般身体検査 | ○ | ○ | ○ |
糞便検査 | ○ | ○ | ○ |
血液検査(CBC、生化学) | ○ | ○ | ○ |
尿検査 | ○ | ○ | ○ |
超音波検査 | ○ | ○ | |
X腺検査(胸部) | ○ | ○ | |
X腺検査(腹部) | ○ | ||
血圧測定 | ○ | ||
料金 (税込) | 8,250 | 15,400 | 19,800 |
眼圧・眼底検査 2,200
甲状腺ホルモン検査 3,300
猫エイズ・猫白血病ウイルス検査 4,400
※いずれの料金も消費税込みです。
一般身体検査
・聴診、体温測定、体重測定
・姿勢、歩様、関節チェック
・骨格、目、鼻、喉、歯、リンパ節、皮膚等の総合的検査が含まれています。
糞便検査
寄生虫の有無、消化の状態を調べます。
血液検査
・血液学検査 : 赤血球、白血球、血漿板の検査
・血漿タンパクの検査 : TP
・腎機能の検査 : BUN、Cre
・肝機能の検査 : AST(GOT)、ALT(GPT)
・血糖値 : Glu
・脂質の検査 : T-Cho
尿検査
試験紙検査 : 尿糖、ケトン、pH、比重等10項目を調べます。
顕微鏡検査 : 尿の詳しい成分を直接顕微鏡で調べます。
超音波検査
心臓等臓器の異常や、腫瘍の発見に威力を発揮します。
当院の得意とする分野でもあります。
X線検査
胸部では心臓の大きさや、肺の異常の有無を、腹部では臓器の異常や、腫瘍の発見等を調べます。
血圧測定
動物の場合、高血圧はほとんどが続発性高血圧です。
他の検査と総合的に考え、腎臓病や糖尿病、ホルモンの病気が無いか等を調べます。
(結果によっては、追加の検査をお勧めすることがあります)
いずれのコースも予約が必要となります。事前にご予約下さい。(お電話でも受け付けます)
受診するコースをご相談下さい。
検査当日は、朝食をとらずに午前10時までにご来院下さい。
全コースとも日帰りです。
夕方5時以降のお迎えとなります。
当日に、排便排尿したものをご持参ください。
(採尿、採便用の容器は事前にお渡しします)
受診前に、あなたのペットについて気になること(行動、食事管理、健康管理)を獣医師にお伝え下さい。